ガチラノ

死ぬほどどうでも良いわ…

グランド・イリュージョン 見破られたトリック

 

前作の内容を全然覚えてないんだよなー。なんか催眠術はどうなの? みたいにお持った記憶はあるんだけれども。

何はともあれ双子が全くなんの意味も持っていないのに拍子抜けしてしまった。催眠術師で双子って、それ入れ替わりのトリックを使わないのが意味わかんなすぎないですか? ミスリード? いやでもミスリードにしても、ミスしたなりの双子の意味って必要じゃないですか。

全体的に、騙すための話になっていてゲンナリ視相だけれども、まーそこら辺をオズの魔法使いの引用とかわざわざ自己言及的な台詞とかで、一応アリのところまで持って行っている感があるのは悪くないなーと思った。マジックって「まあ種も仕掛けもあるんだろうな」って前提で騙されるワケで、そこら辺がストーリーに取り込まれているのは確かに理にかなっている気はする。最後の大ネタでの催眠術の使い方も、まああの程度だったらフェアの範囲かなーとは思えたし。マジで催眠術ありなら何でもできちゃうからなー。

映像的にはやっぱり大変面白くて、カードで盗み出すシーンはやっぱり出色でありましたね。盗みのサスペンスは色々見てきたけど、ああいうトリックで盗み出すのは映像的にも新しくてとても良い。戦うアクションひとつとっても、細かくマジックのアイディアが入っているのは本当に良いところだなあと思いました。