まさか今の今になってリョータの話をたっぷり見せられるとは思わなかったぜ。事前情報ほとんど仕入れなかったのでビックリした。劇場で見た予告編も全然何やるのかわかんなかったもんなー。
全体的に、良きにつけ悪しきにつけ「良くこんなんやったなー」という感想が出る映画なのは間違いない。試合を先にやって、そこから回想で各キャラクターの過去を掘り下げていく……というのはスポーツマンガで良くある手法だけれども、しかしそれを丸ごと一試合でしかも敵側じゃなくてキャラ紹介も省略して……でやるのは大胆すぎる。花道の立ち位置とか、初見の人はどのくらいわかったんだろうなコレ。まあ自分も原作にそんなに思い入れがなくて一度通読したくらいだけど、それでも大体理解できたからキャラの強さ含めて上手くやってたんだろうな。あとまあ最後のシーンは「確かラスト当たりの回は丸ごと一回セリフがないやつがあったよな……」くらいの記憶は残っているのでやっぱ原作の印象も強かったんだろうな。
ただまあ個人的には回想を挟む度に試合のテンポが途切れるのが、はっきり言って嫌いですね。緩い流れの所の演出もしっかりしているからこそ、余計にテンポの変化がイライラする感じ。逆に言うと、マンガってメディアはストーリーのスピードを読者側がコントロールできるから、回想が入っても試合のスピード感で繊細な部分を読み飛ばしちゃってるのかもしんねーなーとは思った。とはいえやっぱり、強制的な緩急の付け方は、生理的に好かんなーとは思いました。
にしてもモーションキャプチャーで実際に試合やったのを後でデータとして色々弄るのは楽しいだろうなー。自分たちのスポーツを見る視線ってどうしても現実の写真に引っ張られるわけで、コートの中に入り込んだり縦横無尽に動き回ったりはできない。マンガのスラムダンクがどれだけ雑誌の写真を参考にしたかは、当時きちんとカメラを触ってなかったからわからんけれども、試合中にあり得ないアングルで未発見の構図を発見するのは想像しただけで楽しそう。そういう意味では野球とかとは違ってバスケの空間密度は色々やり甲斐がありそうだなー。