はっきり言ってヘドが出る脚本で、異種族のふたりを旅させて仲間にさせて別れさせるのを描けばそりゃあまあなんか感動っぽくなるわけだけれども、それって人間を叩けば痛いと感じるとかそういうレベルの生理的なアレで、じゃあその生理的なアレに物語的な意味をどのように付加して情動をブーストしてやるかが脚本家の腕の見せ所じゃん? そこはまあピクサーなんでマル描いてあーなるほどーみたいなマジックを成立させちゃってソレはソレですげーなーと思うけれども、でもあのマルってなんなん? なんで必要なの? なんで彼らは家族の元に帰らなきゃならなかったの? 少年の成長と家族への帰還ってそもそもテーマが矛盾してない? なんでこんな無批判に「種族がわかたれて自分の家族と共に過ごすこと」が善とされてるの? 一緒に観てるママを安心させたいから? すると四つ足の犬も進化して二足歩行始めちゃうの? アホか。
まあそもそも「食」の要素が全くちゃんと描けていない時点で全く信頼に値しないけどね。異種族がコミュニケーションを取るにあたって最も根源の生理的作用の食がポイントになるのは当然なんだけど、最初の木の実パート以前にアーロがおいしそうにトウモロコシ食ってない時点でちょっとあり得ないと思いますね。かと思えば突然トリップ描写入れるし、中盤以降の食描写が全然ないし。極めつけは異種族間の弱肉強食的な捕食関係の描写で、後半の物語の展開はその辺りを中心にアクションが展開されるんだけど、捕食には善悪がないという大変ナイーブな問題も超テキトーに扱われて全く意味不明。ティラノの牛ってあれ食われるでしょ? ってかなんで牛はしゃべんないの?
あとはアイディア。恐竜惑星ならもっと手数を入れてワクワクした生き物たくさん入れられるでしょ? なんでフツーのヘビと戦わせたりしてるの? イエローストーンパートも見た目がちょっと変わるだけでなにも生きてないし、赤い河バトルも完璧に見せ方への工夫が不足してるし、ピクサーってそういう細部のしゃれっ気が優れてるんじゃなかったっけ? って感じ。
うん、ピクサーに過剰な期待を抱くのはやめようそうしよう。