ガチラノ

死ぬほどどうでも良いわ…

薔薇十字叢書 ヴァルプルギスの火祭

 

薔薇十字叢書  ヴァルプルギスの火祭 (講談社ラノベ文庫)

薔薇十字叢書 ヴァルプルギスの火祭 (講談社ラノベ文庫)

 

なんだオレ三門鉄狼じつは4冊も読んでるのか。今まで散々な感想しか書いてないのに。なんで読むのか。好きなのか。いやいやそんな。まさか。まさかまさか。

といいつつも読み始めたのはもちろん「京極堂」が出てくると聞いたからで、どうやらこの作品京極夏彦トリビュートらしい。京極堂の孫たちが登場し活躍するラノベらしい。マジか。マジでか。マジでそんな蛮勇を。

と思いつつ読み始め「あー蛮勇だったなあ」と読み終わった。いやまあこういう蛮勇はそもそも嫌いじゃないしチャレンジは必要だと思うし結構自覚的にこの道具立てを選んだみたいだからそれ自体は悪くないと思う。ただまあトリビュートとして描くには圧倒的に書けてない、というか元の京極堂シリーズがすごすぎて、そのガワやら雰囲気やらの一部を取り込もうとしても、まあどこかに歪みが出ちゃうよね、という感じがする。

この作品においてはたぶん館の存在感とその中心点として機能するべきキャラクターがいかに異界を創りあげているか、そこに説得力を持たせることができなければこのスーパーバカバカしい謎は成立せず、もうちょっと恐れずに全力で京極堂しなければならなかったんじゃないかなあ。みっしり。それには圧倒的に分量が足りないならばやっぱりそもそもの問題設定が間違っているとしか。

あとはキャラが薄いのも残念。そこら辺、原典を元にしたキャラクターだから省略している、ってのもかなりあるとは思うんだけど、如何せん原作の二番煎じでキャラが薄くなってるようにしか思えないよね。つくりとしては厳しいなあ。

しかしラストの本家京極堂登場シーンはもうちょっとどうにかならんものか。推理のひっくり返し方の根拠があまりに貧弱すぎるよ。あそこでちゃんと全員がひっくり返るような説得力を持たせられないんじゃ、トリビュートとしても失敗なんじゃないかなあ。ひっくり返された推理の中にも何らかの意味を見いだして主人公が肯定する、くらいまではいって欲しいものですはい。