ガチラノ

死ぬほどどうでも良いわ…

アクセル・ワールド〈1〉黒雪姫の帰還

 

アクセル・ワールド〈1〉黒雪姫の帰還 (電撃文庫)

アクセル・ワールド〈1〉黒雪姫の帰還 (電撃文庫)

 

 


冒頭で「ウヒョー! サイバーパンク!」と叫びそうになってしまったが、読み進んでみるとまあ『ソリッドファイター』『スラムオンライン』なんかに連なる正統派ネット対戦格ゲー小説なのだった。まあサイバーパンクじゃ売れないだろうからなあ。
読み物としてはかなり面白い。適度な謎解き、スリル、カタルシス。弱者が新たな世界で成功していく期待。まあ現実世界の中での加速装置の位置づけや、普通のネット・アバター川上稔補完の組織の仕組みなんかが一巻の尺じゃ使いこなせていないから、そこら辺はこれからに期待という感じだろうか。

一巻だけではこの作者のこのバランス感覚が意図的かどうかわからないというのも正直なところ。冒頭の「ボーイ・ミーツ・ガール」はもう正しすぎて平伏するしかないのだが、ラストシーンでの決着なんかを見るとこの作品の着地点がしっかり見定められてるのが心配になる。
「学校でのいじめ」で一度絶望してしまっている主人公は、世界に対してそう信頼を取り戻せないはずで、なのに友人と割とサクッと元鞘になってしまうのがひっかかる。無論先輩とのやりとりを乗り越えての人間的な成長があるのだろうけど、それにしたって友人の裏切りは主人公の心の根底の部分をポッキリ折ってしまっていた方が自然で、そんな彼を信頼するにはやや説得力が足りなかったような。単純に自分が、先輩の主人公に対する無償の愛と、それによる主人公の変化を軽視しているだけだろうか?

ネットはスラムであり、ゲーマーとは求道者であり、戦いとはむなしいモノだ。ってイメージが先行しすぎなのかもしれない。
人と人が順位をつけ合い、トップを狙うその世界で、人と人の繋がりや信頼ってどのように位置づければいいんだろうなあ。
この作品は、リアルの人間同士でミニマルにやっているからその部分に焦点が当たらないが、こういうジャンルの小説においての大きなテーマである気はする。

あと自分は読んでいる途中「先輩死ね!」と心の中で連呼していてびっくりした。まあラノベ的にあそこで死なないのは絶対に正しいんだけど、でも時には正しさが崩れいびつになったところに作品の魅力が生まれるわけで、もし先輩が死んだら……と考えたらいてもたってもいられなくなってしまった。
まあこれも求道者のイメージが近いのかなあ。主人公には力石を追うジョーになってもらってですね、そこに彼の生き方を理解できない幼なじみが、それでも側についているという。いややっぱりラノベでやることじゃねぇなあ。でもそれも面白そうだし、自分のイメージだとアリなんだよなあ。
あと、せめて先輩を全身不随にするとか。で、ネットの中のみで自由に生きるレベル9。そんな彼を、ベッドの側でトーク・トゥー・ハーしながら見つめる主人公。やり過ぎか。

まあいずれにしろ、「先輩が事故に遭ったこと」に対して、何らかの取り返しのつかない肉体的ペナルティを課さないと、あの事故自体が軽んじられてしまう危険性はあると思う。アレって主人公の過失として、永遠に刻印されなければならないイベントじゃあないかなあ。